自己の感覚の他たよりとするものなく何かを目指すことは当たり前のようで、こと現代においては最も難しいことの一つかもしれません。日泰寺を後にし、私はただ東山給水塔の見える方角へと歩いて行きました。高いものを目指して歩くだけ。その素朴さがこんなにもからだに力を与えてくれるのだとは知らなかった。普段重く泥のような四肢がはねる、はねる。目や耳、皮膚、鼻、舌、全部使っていいのかあ、と思うと意味もなく楽しくなりました。
東山地区は山と付くくらいなので勾配が激しくうねるように突然上がりだす坂道など多くあり、まだ3月とはいえ額に汗がにじみます。だんだんと屋根や窓など塔の細部が視界に入ってきて確かに近づいている実感があるのになかなかこれという場所が開けてこない。「ここを越えればすぐそこ」というフェンスが沢山あるのだけれど、どう見ても私有地なので諦めて迂回する。そうして回り道を繰り返すうちひとつの事実に突き当たりました。
「東山給水塔は、一般公開されていない」
がーん。何という失態。気づいてからしばらくショックで思考停止しました。ちょっと調べればすぐわかったのだろうけど、まっさらな状態で行くのが今日の目標ということもあり全く盲点でした。給水塔のそびえる小さな丘に面した大道路沿いには、市がつくった情報看板があってそこにちゃんと書いてありました。後で調べたら、少し前までは一般公開もしていたようですが現在は工事中で公開予定はないとのこと。
私と同じように困ったような顔をして看板コーナーをうろうろしているご婦人がいて、よっぽど話しかけようかと思いましたがやめました。
わかります。まさか入れないなんて思わなかったですよね、うんうん。でもこれでじゅうぶん。地図もスマホも見ずに汗を流しながら下ったり上がったりして何だか探検みたいでしたね。いやあ本当に、結果より過程を楽しむとはこのことですよ。
心の中で話し相手になってもらいました。
フェンス越しに呆然と眺めた切ない光景
帰り際、ほてった心身をクールダウンするため覚王山駅すぐ側のスタバに入りました。余談ですがこういう大手チェーンの店が結構好きです。ひっそりとしたお洒落なカフェよりスタバ、スタバよりは純喫茶。変な風にひねくれてしまいました。さておきテラス席があったのでそこへ。店内はかなり混雑していましたが、花粉症の時期のためかテラス席はヌシ的に居をどーんと構える面々ばかりの落ち着いた雰囲気。その中の一つに私も陣取らせていただき、今日一日撮ったばかりの写真を選定したりなどして小一時間ほど過ごしました。
この日のことをスマホにみっちり書き込みもしたのですが、鼻息が聞こえるような熱気を帯びすぎていたので不採用。1ヶ月ほど経って気持ち新たにしたためた次第です。
ちなみにこの日立ち寄った場所は、日泰寺→東山給水塔→スタバで、これらは徒歩10分圏内ほどの距離感なのですが、なんと5時間くらい過ごしてました。美術館へ行った時もそのくらいなので、集中力が保つ時間が大体それくらいなのでしょう。
メインであるはずの東山給水塔の描写が少なくて申し訳ない。でも本当に、正直覚えていないのです。そこまでの道のりと、入れない塔の前でうろうろしている自分という事実が面白くてそっちに一生懸命でした。こういうとき、カメラがあってよかったなあと思う。上の空のわたしの目の前に、あの日も塔は花曇りの空に向かって生えていた。美しい塔だなあと、今しみじみと眺めます。
また来るね
Comentarios